★レンタルボートで遊ぼう!2015年活動ダイジェスト

HPへ戻る

■2015年3月

○横浜ベイサイドマリーナよりお花見クルージング



桜も開花宣言が出たので、横浜ベイサイドマリーナからFR23で、お花見クルージング
に出航!
ベイブリッジをくぐり、みなとみらいを抜け、大岡川へ

しかし!満開には一週間早かった(笑)
3分咲きって感じ。あと当日は水位が高くFR23の天井に生えている航海灯のポールが
橋にひっかかってしまう地点があり、途中で引き返してきました。

とはいえ、屋形船や花見船も少なくゆったりクルージングできて良かったです。
みなとみらいのアンカリングスポットで30分ほど休憩し帰還しました。
3時間弱、約34キロ、消費燃料は21Lでした。









○勝どきマリーナより、東京湾ぐるっと反時計回り一周クルーズ



本年度初出航は、勝どきマリーナからFR23で出ました。
2015もシーズン開幕です!

ちょっと曇天が残念でしたが、風や波もなくコンディションは良好。
レインボーブリッジを抜けて京浜運河に入り、羽田沖で飛行機を見学
その後、ディズニーリゾート沖で錨泊し、葛西臨海公園や夢の島の運河を抜けて
マリーナに戻りました。
3時間弱、約40キロ、消費燃料は35Lでした。









○ジャパンインターナショナルボートショー2015

2015年3月5日(木)〜8日(日)4日間
第一会場:パシフィコ横浜 第二会場:横浜ベイサイドマリーナ

当日の会場の様子




第一会場のヤマハブースには今年のレンタル艇にも登場するFR20が展示されていました。
基本的に、Belfinoベースだと思われますが、ミニFR23的フォルムで特にキャビン内の
使い勝手は向上しているようでした。








■2015年4月

○サニーサイドマリーナウラガより房総方面&観音崎



雨天続きな4月初旬でしたがようやく晴れ間がのぞいたので、サニーサイドマリーナ
ウラガより、初めて出航!

当初房総半島方面に舳を向けるも、風や波が強く行先を変更。
観音崎方面に北上し、波が穏やかな地点でアンカリングして釣りなどを楽しみました。

このマリーナは、豊富なクルージング艇、東京湾を横切って房総半島にアプローチした
り、相模湾方面にも出れる広い航行範囲が魅力です。
安全講習はありませんが、他のマリーナなどに帰港する際は専用のトレーニング講習を
受ける必要があります。

一方、近隣海域は、大変トラフィックが多く大型船から漁船、小型船などあらゆる船が
航行しているので十分な注意が必要です。

2時間半、約22キロ、消費燃料は20Lでした。







■2015年5月

○ニューポート江戸川より新艇FR20にて、東京湾クルージング



最近配備されたヤマハFR20をさっそく借りてみました。
Belfinoの後継機種にあたり、船底はほぼ同等と思われますが、キャビンがFR23ライク
になり窓の開閉など使い勝手が向上しておりました。
最高速度、直進性及び操舵の対する素直な反応なども向上していると感じました。
居住性や横波に対する安定性は同等と思いました。

一つ注意点は、アンカリングのスペースがかなり狭くなっていることです。
従来は船内から顔を出して行いましたが、今回はデッキから狭いスペースで作業を行
います。揺れが大きい時などは注意が必要です。

当日は、天気も良く波や風も無く絶好のコンディションでした。
東京ゲートブリッジから、お台場、レインボーブリッジと抜け、羽田沖で飛行機の
離発着を見学後、東京ディズニーリゾート沖でアンカリングし帰港しました。

但し丁度大潮の干潮時だったので、河口の浅瀬がかなり危険で注意して航路を通って
も水深が1mを切ることが何度かあり緊張しました。
またトラフィックも多く、プレジャーボートにマリンジェット、釣り船などが縦横
無尽に走っており、常に周囲に目を配る事が重要です。





■2015年6月

○横浜ベイサイドマリーナより猿島・八景島へ





梅雨の長雨でじめじめした日が続いていましたが、とある日曜奇跡の晴れ間が!?
すかさず横浜ベイサイドマリーナより、FR23で出航
当初風と波が強まる予報もありましたが、結局ベタ凪で絶好のコンディションでした

出航後一路猿島をめざし、その後八景島のアンカリングポイントで停泊
ゆっくりした後、YBMに戻りました。
天気も良く気持ちよくクルージングできました 

2時間40分(うち40分アンカリング)28キロ 22L消費





■2015年7月

○特殊小型船舶操縦士免許取得

2012年にひょんな事から2級船舶免許を取得し、レンタルボートライフが始まりましたが
その後毎年免許を取り進み、2013年には1級(航行範囲無制限)、2014年には特定(旅
客船)を取得し、残るはあと一つとなりました。

ついに今年最後の一つ、特殊小型(水上オートバイ、マリンジェットやジェットスキー)
を取得し、海の免許三冠王達成(笑) フルコンプを狙う事にしました。

特にマリンジェットに乗る予定も無いんですけど・・・

2級免許取得以来、ずっとご一緒させていただいているKさんと日程をあわせ、7月の連休
のうち2日を使って取得することにしました。

1級と特定免許はジェイス関東で取得しましたが、今回はヤマハボート免許教室で申し込
みました。
1級もしくは2級を持っている人は、一部学科が免除されるステップアップコースで総額
4万円〜6万円が相場のようです。

なお、昔は水上オートバイ免許は分かれていなくて、ボート免許を取得すれば乗れたの
ですが(旧免許時代に取得した人は更新すると特殊小型と特定がついてくる)、ボート
とはあまりに乗り方もルールも違い、事故も多くなってきたので、別の免許として独立
したとのことです。

会場は、KMC横浜マリーナで、シースタイルのボートレンタルとマリンジェットレンタル
も行っています。

初日が学科と実技の教習で、二日目が国家試験(学科、実技)となります。
学科免除者は、初日早く帰れるし、試験も順番が前のほうだったので午前中で全て終わ
りました。

学科は、免除者は運航という項目のみで試験は18問(20分)で11問が合格ライン。
半分くらいは2級の時に習った項目で、すっかり忘れていた天気記号などを再度暗記す
る程度で、易しいものです。

実技も、前日の講習で試験の内容をすべて教えてくれるのでその通りにやればOK。
ボートとは動きが違うので、特に曲がるときの感覚をしっかり覚える事が重要ですが
それほど難しいものでもありません。
コース1:外周周回と緊急回避行動
コース2:8の字とスラローム
その他:エンジン始動、停止、人命救助

なお、ロープワークは4種類(巻き、もやい、ひとえ結び、クリート)のみ。
点検も一度やればすぐに覚えられる内容でした。





試験当日は、学科、実技共に難なくクリアし無事合格していました。
めでたしめでたし

せっかくなので、マリンジェットレンタルもしてみようかな??


海の免許三冠王達成


ちなみに一級免許で操船できる最大級の船ってこんなんらしーっすね
ロマンですなぁ〜(笑)





○海上特殊無線技士免許取得

海上特殊無線技士とは、船舶職員としてレーダの取り扱いや、他船との無線交信の際に
使用するVHF無線電話装置などを取り扱う技術者の資格です。
ハッキリ言ってレンタルボートには、無用の資格ですが(笑)、海つながりでなんとな
くというのと、将来マイボートを持った時に役に立つかな?と思い取得してみました。

調べてみると、1級、2級、3級、レーダー級とあり、プレジャーボートのオーナーは
3級をとってハンディ無線機を自船に装備するのが定番とのことです。
2級になるとレーダー操作も包含され、より出力の高い無線機も扱うことができるそう
で、旅客船や漁船に装備されている無線機やレーダーの操作ができるとのこと。

講習会に行って、終了時に試験を受けて取得する方法が一般的のようですが、費用が数
万円と結構なお値段なので、自力で勉強して国家試験一発を狙う事にしました。
アマゾンで下記の参考書を買って勉強します。



この参考書に、1級と2級の問題が掲載されていましたが、2級ならなんとかなりそう
な気がしたので(笑、アマチュア無線4級程度の難易度)これにトライする事にしまし
た。

ページにして約50ページ、無線工学と法規をひたすら問題を解き丸暗記するだけです
実質勉強したのは4日程度でしょうか。。。

日本無線協会のHPより、国家試験の申込を行いとある平日受験しました。

試験時間は1時間で、無線工学12問、法規12問が出題され、各8問が合格ラインだ
そうです。

ハッキリ言って、練習問題丸暗記で楽勝レベル。自己採点では満点、時間も相当早めに
終わりました。合格率は平均で80%前後のようです。

後日手続きを行い、免許証がやってきました。



なんちゃって取得しましたが、一応プロの技士の資格です。

下記はイメージ画像(笑)


またいつか1級にも挑戦してみようと思いました。
1級は英語の無線のやりとりのリスニングもあり、合格率も50%前後とかなり難しく
なるそうです。



○ニューポート江戸川より東京湾周遊クルージング





梅雨に谷間に出撃シリーズ(笑)
梅雨に加えて季節外れの台風3連発が北上しどうなる事かと思った某土曜日
またしても奇跡の晴れ間で、FR23にて出航 ベタ凪絶好のコンディションでした

東京ゲートブリッジ〜お台場〜レインボーブリッジ〜羽田沖とまわり
ディズニー沖でアンカリングし、ニューポート江戸川に戻りました。

2時間47分(うち40分アンカリング)43キロ 33L消費





■2015年8月

○マリンジェットライディングスクール受講

8月もお盆を過ぎたあたりから、台風などの影響で急激に天候が悪化したり気温が下がっ
てしまった関東ですが、その流れで計画していた初島への航行も中止となりました。

気を取り直し?先月せっかく取得した小型特殊(マリンジェット)免許を活かしてジェッ
トでもレンタルしてみるかぁと思い立ち、まずはレンタル前に必須となっている、マリン
ジェットライディングスクールを受講する事にしました。

またまたKさんと日程を合わせ、免許取得したKMCマリーナに受講を申し込みました。
まだ8月だし夏の気分で出かけたら、なんと10月並みの気候という事で、小雨パラつく肌
寒い日となりました。。。ちょっと心が折れかけました(笑)



さて、講習は3時間ですが
最初の1時間がテキストを使った座学で、主にルールやマナー、操船技術や最新機種の
機構などを学びます。

後半2時間が実技になり、実際にレンタルで乗れるMJ-FX HOを使っての実践トレーニング
です。



1800cc4ストローク180馬力の超強力なエンジンを搭載し、トップスピードは100キロを超
えるモンスターマシンですが、素直な操縦特性でとても扱いやすいと感じました。

実技訓練では
・船体の仕組み確認
・基本動作(旋回、八の字)
・着岸練習
・ゲレンデの確認(マリーナ周辺の注意事項など)
を行いますが、特に重要と感じたのは

・全開からの制動体験

です。
直線で100キロ近くまで出して、惰性で停止するまでにどれくらいの距離が必要か
また、制動時の不安定感などを実際に体験します。

また、RiDEと呼ばれる、左手で操作するブレーキの訓練も行います。
これを使うと制動距離が1/3ほど短くなり、また安定感も増します。

RiDEは、ニュートラルとブレーキを1レバーで操作するもので、従来の大きなレバーを
ひくタイプに比べはるかに操作性も良いものです。
但し操作にはある程度慣れが必要で、その意味でもこのトレーニングは重要だと感じま した。



3時間の講習が終わると、修了証がもらえ晴れてレンタル可能となりました。

これから寒くなっちゃうけど、レンタルできるかな・・


■2015年9月

○ニューポート江戸川より東京湾周遊クルージング

今年の関東はお盆以降天候不順でした。
梅雨が来てしまったのか?と思わせるほどの連日の雨で気温も下がりあっという間
に夏もどこへやら・・

ところがシルバーウィークになりやっと晩夏の日差しが戻って来ました。

久々の出航です。
いつものコースを若干ひねり、ゲートブリッジ、お台場、レインボーブリッジの後
京浜運河にちょっと入ってから、また航路に戻り、羽田沖までは行かずにまたゲー
トブリッジに戻って、ディズニーシー沖でアンカーを打ちました。

魚が沢山飛び跳ねていたので、乗組員の一人がルアー釣りを試みるも撃沈(笑
爆釣果はまたの機会ということで!

ベタ凪で風も無く、暑すぎずの絶好のコンディションでした。






約3時間(アンカー30分含む)で、43km走り32Lの燃料を消費しました。



■2015年10月

○勝どきマリーナより隅田川クルージング

よく晴れた10月の日曜日、久々に勝どきマリーナからFR23で出航。
雲一つない晴天でそれは良かったのですが、木枯らし一番?の北風の強風が吹いてまし
た。出航時点で7メートルという結構な風。ただ幸い波は無かったので出航は可能。

なお、横浜のほうは10メートル以上の強風が吹いていたので出航できないマリーナも
多かったのでは無いでしょうか。

無理を避け、本日は川主体で航行することに。
隅田川を上りスカイツリーのところまで走りました。
風の影響あれど波はおだやかで、スピードもゆっくり目にしたのでなかなか快適。
水上バスとのすれ違いさえ気を付ければ特に難しい事はありませんでした。

その後Uターンして、レインボーブリッジまで行き、京浜運河に入って航行。
レインボーブリッジ近辺では時折不規則な波が発生していたので慎重に走ります。

京浜運河でエンジン音に変化があり、念のためアンカー打ってペラを上げて確認する
と、大きなビニールのようなものがひっかかっていました。危ない危ない。。。
時折発生するこのようなトラブルシューティングも貴重な経験です。

その後大事をとって早めにマリーナに帰港しましたが、エンジン等に特に問題はあり
ませんでした。







2時間14分で約27km航行、17Lの燃料を消費しました。



HPへ戻る